2014年7月30日水曜日

『アラスカン・エッセンス体験会』

友人のワークショップの宣伝です。ご興味があれば。
*********************


夏の暑い日が続いていますが、極寒の地、アラスカ生まれの

フラワーエッセンスにふれてみませんか?



アラスカン・エッセンスを囲み、ホッと一息・・・


エッセンスを選ぶことを通して、今のあなたに

『必要なこと☆』について気づきを得たり・・・



リラックスして、エッセンスとの、ひと時を

お楽しみいただければ幸いです。



・日時 8月3日(日)

   15時00分~16時30分


・場所 セラピースペース『パレット』 

  東京メトロ/東西線・神楽坂駅より徒歩5分



・費用 2,000円


・こんな方に・・・

  フラワーエッセンスについて知りたい!

  アラスカン・エッセンスを使ってみたい!

  よく分からないけど、何となく興味がある・・・ etc




会場の『パレット』は、お洒落な大人の街、神楽坂にある

外国人専用の高級マンション☆

天井が高く、普通の住宅とは一味違った作りになっています。



神楽坂は、カフェも充実しているので、ゆったりとした日曜の午後に・・・



オススメは、神楽坂の中腹にあるフランス系ブーランジェリー『PAUL』。

こちらでいただくベリーソースが、たっぷり添えられたワッフル♪

美味です (*´∀`*)



参加希望・お問い合わせは、メールにて、綿貫佳恵(わたぬきよしえ)まで、

ご連絡をお願いします。

s.p.kitchen278@gmail.com





<< アラスカン・エッセンスについて・・・ >>

 

1年のうちの約7割を雪や凍土に覆われている、厳しい気候のアラスカ。



そんな厳しい自然環境の中、じっと長い冬を耐え、短い夏の間に、

たくましく咲き誇る花々は、計り知れないパワーを秘めています。



また、アラスカン・エッセンスの作られている土地は、氷河期に氷河に

覆われなかったことから、氷河期以前の純粋な地球のエネルギーを保つ、

地球上でも数少ない土地です。



そのダイナミックな自然環境の特徴から、アラスカン・エッセンスは、

『浄化』と『変化・変容』を得意とし、変化の時期をしっかりとサポー

トします。



セラピーが進まず、行き詰っている・・・



こんなとき、一旦、他のブランドのフラワーエッセンスはお休みして、

しばらく、アラスカン・エッセンスを使用したところ、セラピーが進み

やすくなったという話も耳にします。




アラスカン・エッセンスは、『植物』・『鉱物』・『環境』の

3つのサポート・システムから構成されています。



・フラワーエッセンス『植物』・・・主に意識の変化を得意とします。

日常での気づきを得ることが上手になっていきます。



・ジェムエッセンス『鉱物』・・・フラワーエッセンスの使用により

芽生えた意識の変化をしっかりと肉体レベルに定着させます。



・エンバイロメンタルエッセンス『環境』・・・変化の時期は、様々な

抵抗を乗り越えながら進んでいくため、エネルギーを消耗しがちです。

豊富な四大元素(地・水・火・空気)を含むアラスカの環境(氷河・オ

ーロラ・白夜など)から作られたエッセンスが、エネルギーの補給・再

生をサポートします。

2014年7月25日金曜日

呼吸に数秒でも意識を向けるだけでいい(ニューアース)

呼吸に関する記述をもう一つ見つけたのでご紹介します。

ニューアース
ニュー・アース
ニュー・アース
著者:エックハルト・トール
価格:1,545円
楽天ブックスで詳細を見る
エックハルトさんは、どうしても私は(卵帽子)さんと覚えてしまうのですが

この著書は
いわゆる「スピ」系の人たちが

口を揃えて言います「波動が高い本なので本を読むだけで気持ち良くなって寝てしまう。」 難しい本もたしかに寝てしまうんですが(笑)


それとは違う意味で寝てしまうのです。

かくいう私も

眼を通しましたが、内容が良く把握出来ない部分で眠くなり、すこしづつ読んでいる状態。そういう人たちに寄ると「意味が理解出来ないと、眠くなる」らしいですが果たして。



ということで、私も一度は全部読みました。

でも、分からない所も結構あり完全に理解したとはまだ思って居ません。




昨日、突然読みたくなったので

気になる部分を読みました。

すると
呼吸法について書かれていました。


やはり、自分が今どんな風に呼吸をしているかにすこしでも集中するだけで
瞑想と同じ効果があるとか。


マインドフルネスでは、持続性を求めるようなトレーニングに成っている感じですけども


エックハルトさんは

「いやいや、今一瞬だけでも自分がどんな風に呼吸をしているかちょっと観察してみるだけ、それだけでも十分今にある自分、に気がつくことができますよ」
と、
言ってます。


私は

マインドフルネス瞑想を取りあえず実践中ですが、3分と持たないのです。

取りあえずシンギングボウルの音を借りて、音に集中してみますが
(このシンギングボウルがおすすめなのかどうかはわかりませんが楽天で見つけましたので張っておきます。
こういう文字やら模様が入っているものは、ヨーロッパ市場向けなんだそうです。



これは良い演奏。

私はアマナマナというシンギングボウルのセミナーに参加して一つ持っていまして、値段はこの3倍するやつを持ってます。…が、良い音色ですよーーーセルフヒーリングにおすすめです!ヨーロッパには売ってるらしいですがどこにあるのかはさすがに聞きそびれました。ヨーロッパとひとくくりにする辺りが日本人らしい発想です苦笑 それにしても楽天のは安いなあ。一つ買ってみようかしら。)


それでも呼吸に意識を変えてみると
どうしても他の事を考え始めてしまう自分がいます…


ということで
これで分かる事は


如何に人は日頃自分や他人の思惑に振り回されているかということです。

それを一切横に置いたら、何が残るでしょう〜。それが見つかればちょっと凄いけど

一瞬でも出来たら良く出来ました!というくらい普段やって無い事だそうです!


ちなみに
ニューアースは原著英文ならpdfで無料で読めるようですよ!




2014年7月22日火曜日

月読寺の瞑想セッション受けて来ようと思います。

26日追記

寝坊しました。というか、起きれたんですが、身体がだるかったのでこれは下手に遠出しない方が良いと判断し、今回は見送りました。
どうやらちょっと熱中症に成りかけていたようです。皆様もご注意を。

----------------

7月25日追記
↓と書いたのは良いけど、
今日一日中激しい頭痛に見回れ、そういう時に限り
仕事が山の様にあり、自宅に帰るまで頭痛が続きました。
もう明日は無理かなと思ったのだけど
帰宅したらほぼ直ったので、これはなにかあるかもしれません(笑)

明日は5時過ぎの電車に乗るよう、4時くらいに起きる予定です。
寝ちゃったらアウトだな〜どうなるかわかりません。

その後ラジオ更新とか、スウェーデン語講座の準備とかします(人に頼まれてスウェーデン語を教えることになったんです!)


-------------------

こちらです。 iede.cc

昨日たまたま買った本の著者が
鎌倉で座禅のセッションをやっているそうなので
行ってみる事にしました。

というか今度作るCDの参考に成らないかなという思いがあって
本屋でふらりと見つけて買ってしまいました。

で、
そこに著者の小池さんのサイトが張ってありまして
それによると

一般の人向けに瞑想セッションという名前の
呼吸法による瞑想をやっているらしい。

予約要らないんだそうですが
お寺なので
突然法事等が入る可能性もあるということ。

前日の夜にサイトをチェックして
何事もなさそうなら

こんな機会は滅多に無いので
行ってきます。

著書は↓。

もう何冊も本を書いてらっしゃるあゆかさんみたいな人らしいですが。
あゆかさんの時と違って
どうやら本を書く機会は向こうからやってきたみたいです(あくまでも憶測)

この方はあくまでも瞑想を追求していて
一般の人に分かり易く提供したりカフェをオープンさせてみたりと
仏教をもうすこし身近にあるものに置き換えることに
全力を尽くしていた(のかな) のを

たまたま座禅を受けにきたフリー編集者に
白羽の矢を立てられたような、そんなエピソードらしき内容がこの本に書かれていました。確かめた訳ではないけど。

この方は、だから、
本を書きたい、という欲があったに違いない(笑)





  マインドフルネスの瞑想セッションは
探せば多分近所のお寺でも、座禅とかやってそうだし

アメリカの統計やら臨床記録などが一杯あるマインドフルネス系は
赤坂クリニックという病院でも患者さんや一般の人向けに
やっているそうなのですが


この方は特に著書の中でマインドフルネスという単語を一度も使っていません。

でも、

この本に書かれている内容は

マインドフルネスそのものです。


マインドフルネスを開発した人自身が
日本の禅からヒントを得た人なので


ある意味逆輸入的な感じですが

このお坊さん(小池さん)は、
分かり易く取っ付き易く紹介しているので


さすがだなと思いました。


深い大事な物事を難しく語る人は幾らでもいますが

平易な言葉で万人にもより理解出来る様に
説明出来る人は本当に少ないですね。


伝える事が旨い人、というのは
さすがだなと思います。


ということで
私は知らなかったけど本を何冊も出しているこの小池さんに
会いに行ってみようと思います。


(イケメンでもあるらしい…)